内航海運業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン

ご安全に!雄和海運です。

日本内航海運組合総連合会より「内航海運業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」が発表されましたのでお知らせします。

小型船については対応が難しい点もありますが、各自できる限りの対策を心がけましょう。

*参考資料・感染症対策、クラスター予防、人との接触を減らす10のポイント、新しい生活様式 実践例

 

コロナ対応1_1コロナ対応1_2コロナ対応1_3コロナ対応1_4コロナ対応1_5コロナ対応1_6コロナ対応1_7000059525_1000061234_1人との接触を減らす10のポイント_1新しい生活様式

備讃瀬戸東航路付近の流し網漁業航行安全対策

ご安全に!雄和海運です。

2020年の備讃瀬戸東航路付近における流し網の情報が入りましたのでお知らせします。

また安全対策としても記載されておりますのでご参照ください。

No.1075_瀬戸内海における「流し刺し網」漁業盛漁期間中の航行安全対策(その2)_3内海水先人会からの文書(内海-技20-011)_3

九州海技学院 第10回6級海技士(機関)第1種養成講習 入校式

ご安全に!雄和海運です。

4月6日 九州海学院にて第10回6級海技士(機関)第1種養成講習が開催されました。

IMG_9261A7407643-6A06-4884-ADC0-E875382F9E00

 

今回の受講生は15名。

開講するたびに受講生が増えており、事業者としてはうれしいばかりです。

CED408B9-9CCD-4A1A-9A93-EA350D8578773E8BCDD6-76DD-4651-B820-F1C0B47755EBE382998B-F8D1-42DF-BB17-24E896CE3AA3

これから2.5か月の座学、0.5か月の工場実習、1.5か月の乗船実習が始まります。

各自体調管理に気を付け、最後まで頑張ってほしいですね!

ご安全に!

走錨事故防止ガイドライン

ご安全に!雄和海運です。

国土交通省より走錨事故防止ガイドラインの情報が入りましたのでお知らせします。

また各地において講習会も行われますのでご興味ある方は受講ください。

【日本語版】走錨事故防止ガイドライン_1【日本語版】走錨事故防止ガイドライン_2【日本語版】走錨事故防止ガイドライン_3【日本語版】走錨事故防止ガイドライン_4荒天時の走錨による事故防止策に関する内航海運事業者向け講習会(R2予定)_1

新型コロナウイルス感染症に係る船員法関係事務の取り扱いについて

ご安全に!雄和海運です。

国土交通省より新型コロナウイルス感染症に係る船員法関係事務の取り扱いについて情報が入りましたのでお知らせします。

・補償休日付与の延期

・船員手帳有効期間

・健康証明書有効期間

について柔軟な対応が可能です。

また他にも新型コロナウイルス感染症に伴う柔軟な対応が必要になる場合には相談に乗っていただけるとのことです。

船員法関係事務取扱について_1船員法関係事務取扱について_2

新型コロナウィルスの罹患者がいた場合の対応について

ご安全に!雄和海運です。

国土交通省より新型コロナウィルスの罹患者がいた場合の対応について情報が入りましたのでお知らせします。

先日もお伝えしましたが先ずは船内にウィルスを持ち込ませない対策が必要です。

不必要な外出はできるだけ控えていただき、うがい、手洗いの徹底をお願いします。

R02.03.11 新型コロナウイルス感染症に係る情報提供依頼について_2R02.03.11 新型コロナウイルス感染症に係る情報提供依頼について_3

「船どころ上天草 船員確保への取り組み」RKK ゲツキン 放送

ご安全に!雄和海運です。

先日ご紹介しました「船どころ上天草 船員確保への取り組み」が3月30日RKK ゲツキンにて放送されました。

478A6683-0CB9-4737-9040-9B135336C6307FF55437-F4EA-4E4E-8AB1-C592CC8164A9

 

放送内容については著作権の関係上オープンにできませんので、番宣のみご覧ください。

 

この放送の翌日、船員になるにはどうしたらよいかの問い合わせをいただきました。また関係団体への問い合わせも複数あったようで、メディアの影響力は凄いと改めて思いました。

このHPを見て興味を持たれた方がいらっしゃいましたら弊社または九州海技学院へお問い合わせください。(参考までに7月開講案内を添付します。)

20200401151608_120200401151608_2

九州海技学院 第9回6級海技士(航海)第1種養成講習 閉講式

ご安全に!雄和海運です。

3月27日九州海技学院にて第9回6級海技士(航海)第1種養成講習閉校式が行われました。

B28E5C33-7CCC-4981-A675-B08C5BAF0D79CC907CB8-7CFD-47CB-A629-AB587E7ACF48

当日は生憎の雨となりましたが、受講生24名の晴れやかな姿を見ることができました。

BDC8C102-7520-4DE4-9D69-0C2F85887871

6級海技士第1種養成講習始まって以来最大の受講人数でしたが皆無事終了することができ嬉しく思います。

乗船実習では自分たちが思ったような実習、生活ができなかった人もいたようです。これから船の仕事を始める中で実習以上に厳しい局面もあると思いますが、それを乗り越えた先には船員としてのやりがいや面白みがきっと見えてくると思いますので、くじけず頑張ってほしいと心から願います。

そして事業者としてもできる限りの正確な情報を発信し、船の仕事や船員になりたい人たちに船員の魅力だけでなく、厳しい面も伝えていければと思います。

カテゴリー