九州海技学院 第15期生乗船式並びに海洋共育センター九州地区会 開催

ご安全に!雄和海運です。

2月22日 九州海技学院6級海技士第一種養成講習15期生の乗船式が開催されました。

すでにJMETSでの乗船実習1か月間を終え、これから民間船での乗船実習に入ります。

民間船の実習は公的機関の実習と違い、仕事現場での実習となり、航海日数も多く、より実践的に学ぶことができます。

また船乗りという仕事を身近に感じてもらい、この仕事が自分に向いているかを確認する機会にもなります。

まだまだ時化も続きますが、皆元気で実習を終えることを期待しています。

3C356F82-F4F8-4D28-9705-D6EC1EF9680A7D649D5C-7AC5-4AF3-8F8C-D0E2724161EB78BBA844-1B85-49CD-8C23-DF99E13570A6

 

当日は乗船式に続き海洋共育センター九州地区会も開催されました。

E36CB151-3283-456E-87EF-482B300A5202

コロナ禍により集まって会議を行う機会が減少し、活動報告や意見の収集、情報交換が出来ていませんでしたが、今回久しぶりに集合する機会を設けることが出来、生の意見聞き、皆さんの元気な笑顔を見ることが出来たことが何よりもうれしく思いました。

一日も早くコロナ感染が終息することを願います。

ご安全に!

船員向け勤怠管理システム

ご安全に!雄和海運です。

来年度より施行される船員法改正法において、船員を使用される船主、船舶管理会社、船員派遣会社等につきましては労務管理責任者の選任が義務づけられました。また船員の労働時間の管理、保管につきましても従来どうりではなく主たる事務所での管理や記録簿の備置き、船員の労働時間状況の把握等の責任が課せられます。さらに労働時間の記録につきましてはモデル様式の見直しや電子的な記録方法を推奨されています。

弊社におきましては2015年から勤怠システムを導入し、船舶管理のIT化を進めてきました。今回ご紹介するシステムは熊本の海運事業者数社にてシステム会社に依頼し開発いただいたもの。まだまだ改善していく余地もありますが、今回の法改正で求められることにつきましても対応しているものと思われます。

働き方改革に向けお悩みの方は九州デジタルソリューションズのWEBセミナーにご参加してみてはいかがでしょう?

 

20220217103958_120220217103958_2

2022年備讃瀬戸こませカレンダー

ご安全に!雄和海運です。

JAPAN P&I CLUBより2022年の備讃瀬戸コマセ網漁業の状況予想カレンダーの情報が入りましたのでお知らせします。

この時期の備讃瀬戸航行は非常に航路内可航水域が狭くなることがありますので十分注意して航行ください。

No.1147_備讃瀬戸「こませ網」漁業-2022年こませカレンダー-コピー_2No.1147_備讃瀬戸「こませ網」漁業-2022年こませカレンダー-コピー_3No.1147_備讃瀬戸「こませ網」漁業-2022年こませカレンダー-コピー_4No.1147_備讃瀬戸「こませ網」漁業-2022年こませカレンダー-コピー_5No.1147_備讃瀬戸「こませ網」漁業-2022年こませカレンダー-コピー_6No.1147_備讃瀬戸「こませ網」漁業-2022年こませカレンダー-コピー_7No.1147_備讃瀬戸「こませ網」漁業-2022年こませカレンダー-コピー_8No.1147_備讃瀬戸「こませ網」漁業-2022年こませカレンダー-コピー_9No.1147_備讃瀬戸「こませ網」漁業-2022年こませカレンダー-コピー_10No.1147_備讃瀬戸「こませ網」漁業-2022年こませカレンダー-コピー_11No.1147_備讃瀬戸「こませ網」漁業-2022年こませカレンダー-コピー_12No.1147_備讃瀬戸「こませ網」漁業-2022年こませカレンダー-コピー_13No.1147_備讃瀬戸「こませ網」漁業-2022年こませカレンダー-コピー_14No.1147_備讃瀬戸「こませ網」漁業-2022年こませカレンダー-コピー_15

SDGs宣言!

ご安全に!雄和海運です。

弊社ではこれまで様々な企業、団体のSDGs活動に賛同し活動してまいりました。

この度熊本県のSDGs登録制度における事業者として登録通知をいただきましたので、改めてここにSDGs宣言を行い、持続可能な開発目標の達成に取り組んでまいります。

雄和海運SDGS宣言

 

熊本県SDGS通知書_1S__25903122

 

また具体的な取り組みや、活動につきましては随時HPにてご紹介できればと思っています。

弊社の活動を共にしていただける方や賛同していただける方には特製ピンバッジ(くまモンではありません)をプレゼントいたしますのでご連絡ください!

雄和海運様_O2201_9 (2)

ちなみに今回のロゴは株式会社パレット社の田中君に依頼いたしました。相変わらずの素早い対応と希望通りのデザインで満足しています。御用命のある方・ご興味ある方はぜひお問合せ下さい。

海洋共育センターDVD,パンフレット完成

ご安全に!雄和海運です。

この度海洋共育センターから広報及び海運事業者活性化に係る動画やポスター・パンフレットを配布いただきました。

20220121151516_120220121151343_220220121151343_120220121151305_120220121151305_2S__25755670

動画につきましては既存船員や新規乗船者、船員未経験者等の研修教材としても活用できそうです。(YouTube動画紹介)

ご興味ある方は海洋共育センター事務局までお問合せ下さい!

社船 雄徳丸

ご安全に!雄和海運です。

この度新たな社船が加わりました。

船名は「雄徳丸」

弊社と前船名から名前をいただきました。

C288681D-A573-44CE-8414-3CDD24FD797C69304C13-4816-4574-9C56-1E80ACC726E0S__25731096

就航後は国内鋼材輸送に従事します。

引き続き乗組員一同安全輸送に努めてまいりますので皆様からのご支援ご鞭撻よろしくお願いいたします。

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。

本年も乗組員一同安全航海に努めてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

911B2FB5-B47B-4CA3-91D9-454E6211002F

年末のご挨拶

ご安全に!雄和海運です。

令和3年を振り返るとアップダウンの激しいあっという間の1年でした。

無我夢中で駆け抜ける中、周りを見渡す余裕もなくご迷惑おかけすることも多々あったように思います。

しかしながら乗組員、陸上社員並びに関係各位の皆様にご支援いただき何とか1年を乗り切れたことに感謝いたします。

来年はワクワクする事にどんどんチャレンジする1年にしたいと思いますので引き続きよろしくお願いいたします。

令和3年1年間の感謝を込めて!

469B4F5E-360B-4715-9E8D-779D6D3A79D1

 

チームワークが生み出す力には未知の可能性がある!

株式会社雄和海運

九州海技学院 6級海技士第一種養成講習 第15期生・海運事業者意見交換会

ご安全に!雄和海運です。

12月13日 九州海技学院にて6級海技士第一種養成講習15期生との意見交換があり参加いたしました。

毎年セミナーを開催し、受講生との面談等を行っていたのですがここ数年はコロナの影響もあり自粛中。しかし乗船後の定着率や雇用のミスマッチングを考えると受講生に少しでもこの業界について認識してもらい、理想と現実のギャップを減らしていくことが定着率の向上につながるのではと考え少人数での意見交換という形で開催することとなりました。

F2493AD2-BCA2-4037-A918-DB77E5562BDB

 

船内の人間関係やリアルな給与、休暇、労働時間の話や雇用契約書の中身について説明の後、事業者との意見交換を行い、船種による作業の違いや航海数、食事や離職理由等様々な質問、意見交換を行うことができました。中には「傭船料いくらもらってますか?」というドキッとするような質問もあり、船主は全然儲からないことも丁寧に説明。非常に有意義な時間を過ごさせていただきました。

E98E1FD3-F687-47F8-A9D3-C949C4B5D4FA03EB5D55-0ABA-4429-AD8C-7DC5343F16F97324C9CB-2721-4976-A519-F38F6F6A1BB0

そしてこちらもしばらく開催していなかった食事会。お酒が入ってこそ話せる話もたくさんあり、将来目指す姿や夢、乗船に対する不安や希望について語り合いました。

79CFA96B-089D-49D3-9850-04C134AA6DE6

 

ここ最近は受講生人数の伸び悩みもありますが、未経験・転職者の船員が着実に増えていることにこの業界のかすかな希望を感じる一日でした。

エスケエウインチ 新工場竣工式

ご安全に!雄和海運です。

11月27日エスケエウインチ新工場竣工式並びに工場見学会にご招待いただきました。

AB0B4FD9-121A-4A4F-865E-5A812511DA18

株式会社SKウインチはメイドイン今治にこだわり、様々な顧客のオーダーメイドに対応し、24時間365日迅速なサービスを心がけるウインチ生産台数日本一を誇る会社!

曽我部社長とは10数年来のお付き合い。最近では内航海運の明るい未来に向け共に活動してくれる同志でもあります。

竣工式では様々な来賓からのプレゼンや内航マスクマンのパフォーマンスも楽しませていただきました。

AB51FDCC-AE28-4184-8706-73A98E0F48D0DB138DF8-AFB2-4255-A376-8DF3633FC1825093A803-C385-486D-805D-300BF38421FB

新工場も素晴らしい出来で、何よりも社員の働きやすい環境と新たな製造機器の導入等で今後益々の発展が期待されます。

D6CD4811-3885-41DD-9C44-4DE0C96E7D639B255835-1BDA-4538-B59E-B8DE2F70F45C084AD4D7-18B7-408E-96F7-10C320D94B46

ウインチ製造のみならず様々な活動やアイデアで業界をけん引してくれている曽我部社長。我々もその働きぶりに感謝!

F12CF2EA-80DA-4E08-B7B5-F1E82BDD15E9621C31DB-2020-4020-A58C-BD066E417340

でも無理せず、必要な時にはお声かけください!あなたにはこんなに多くの仲間がいます。

株式会社SKウインチの益々のご隆盛と社員皆様のご健勝を祈念いたします。

この度は誠におめでとうございました。

カテゴリー