第二舛宝山丸体験乗船

ご安全に!雄和海運 浦山です。

12月13日、14日 上天草市海運業次世代人材育成推進協議会の事業の一環として、竣工を控えた舛宝海運㈲建造「第二舛宝山丸」のオーナーズトライアルへ熊本県立天草拓心高等学校マリン校舎 海洋科学科1年生18名を招待しました。

dsc01486dsc01462dsc01468

12月13日午後佐伯市に到着し、三浦造船所にてオリエンテーションを実施。

翌日の体験乗船に向けた安全講習と今回の事業についての目的、趣旨、内航海運の役割、重要性、諸問題、船員の仕事、雇用条件等の説明を行いました。

dsc01472dsc01470dsc01474

この後海運事業者との意見交換懇親会。今年苓洋高校を卒業し舛宝海運へ就職した先輩からの話や生徒たちの将来の目標、夢について語ってもらいました。

事業者側も大変参考となりまた生徒たちとの交流を深めることができました。

dsc01477dsc01479dsc01482

12月14日 生徒は2班に分かれ体験乗船と三浦造船所の工場見学を午前と午後に分かれ実施。

先ずは就航前に第二舛宝山丸の引き渡し式を皆で見学です。

dsc01488dsc01494dsc01493dsc01498

体験乗船では各機器、船内設備の説明、見学、ホーサーの取扱い体験、木村船長号令のもと操船体験を行いました。

dsc01521dsc01511dsc01576dsc01607

そして今回初の試み。ホールド内サッカー体験。カーゴスペースの大きさを実際に体感してもらうため企画。端から端までボールが届きません。生徒も広さに圧倒されます。

dsc01590dsc01587

工場見学では三浦造船所協力の元、建造中の船の見学、鉄板の切断等船の建造工程について説明いただきました。

img_8860

無事乗船体験を終え、今回船の提供をしていただいた舛宝海運 会長、社長、社員の皆さんへお礼を込めて花束の贈呈。

dsc01610dsc01614

今回の体験乗船を終え、学生、先生から以下の感想をいただきました。

A君 16才

・・・船員が全国的に不足していることを知ったので、必ず海技士資格を取って内航船で働きたい。

B君 16才

・・・船室は全て個室でテレビ、冷蔵庫、エアコンが完備されていて、携帯電話も使えるのでとても快適だと感じた。

C君 16才

・・・私が操縦する時、緊張で全く周りを見る余裕がなかったが、船長は操舵し、見張りをしながら、周囲に指示を出していてすごいと思った。

D君 15才

・・・私の操縦で着岸したのでとても緊張した。着岸後、もっと操縦してみたいという気持ちに変わっていた。

天草拓心高校 山田先生

将来の内航海運を支える船乗りの卵たち(生徒)にとってかけがえのない経験となった。日頃、貨物船を間近に見ることは少なく、ましては実際に乗船できる機会をいただいたことに心から感謝したい。また、生徒たちは操舵や係船索整理の体験、船内外の詳しい説明を聞くことによって、実際の現場で必要とされる知識や技術を知ることができた。特に国内において内航海運の果たす役割の大きさと魅力(高収入、長期休暇、快適な船内環境など)を知り、内航船員への漠然とした憧れが現実的な進路目標となった。

内航船舶への体験乗船は、平成25年10月から始まり今回で3回目となり、この間、体験乗船した生徒は、のべ人数53人である。体験乗船に参加した生徒35人の卒業後の進路状況は、約71%が内航船員となり、内航船員を目指し進学した生徒を含めると94%というかなり高い結果となった。それ以前の3年間(卒業生数43人)の進路状況は、約33%が内航船員となり、内航船員を目指し進学した生徒を含めても67%であった。このように、内航船舶への体験乗船をとおして、将来、内航海運に携わっていきたいという明確な進路意識を育むことができているということが分かった。

最後に、内航船舶への体験乗船をさせていただくにあたり、熊本県海運組合、全日本内航船主海運組合、上天草市、天草マリン同志会、(株)Aシップの関係者の皆さん、新造船を体験乗船の場として提供してくださった(株)飛鳥海運(H25.10)、(株)大寿汽船(H27.5)、(有)舛宝海運(H29.12)の船主の皆さんに感謝するとともに、今後とも熊本県、天草地域の海運業の発展に微力ながら尽力していきたいと考えている。

 

最後に今回船舶を提供していただきました舛宝海運㈲、第二舛宝山丸乗組員、工場見学にご協力いただいた三浦造船所の皆様、予算を組んでいただきました熊本県海運組合、全日本内航船主組合三角連絡所、上天草市、サポーターとして参加いただいた事業者の皆様、心より感謝いたします。今回の体験乗船を通じて一人でも多くの生徒が内航海運の船員を目指し、熊本の海運事業者へ就職してくれることを願います。また今後もこれらの活動を継続的に行っていくとともに、全国的にこのような活動が広がっていく為にも業界団体の支援や行政の法律運用面での協力を切望します。

dsc01625dsc01629

がんばるばい!熊本

 

第三幸翔丸 合ドック

ご安全に!

雄和海運の本多です。

12月7日(水)社船の第三幸翔丸が合ドックのため大分の共栄船渠に入渠しました。

img_1748

初日はちょうどお昼頃の入渠となったので、午後より打ち合わせを行い作業に取り掛かりました。

工事個所の確認をしながら作業を行い初日は終了です。

夜の部では本船乗組員と弊社あわせて計8名での懇親会です!

魚料理を堪能し和気あいあいとした懇親会となりました。

img_1750

12月8日(木)本日も天候は晴れ。

本格的に作業にはいります。

img_1761 img_1767 img_1762

乗組員の皆さんにも手伝ってもらい大助かりです!船の事を知らなかった新人君も立派な船員となり頑張っていました。

img_1760 img_1777

12月9日(金)連日快晴で工事も順調です。

10日には出渠予定なのでペンキも仕上げにかかり工事も最終段階です。

img_1776img_1830 img_1810 img_1815 img_1818

12月10日(土)いよいよ最終日!

最後に作業箇所等の確認を行い注水に入ります。

img_1832

注水後、試運転を行い全て問題なく無事出港となりました。

img_1835

乗組員の皆さん4日間お疲れ様でした!

バタバタとした4日間でしたが、乗組員の皆さんの手伝いもあり無事終わることができ感謝です!

この後は大分の製鉄所へと向かう予定です。

引き続き、安全航海・安全作業でお願いします。

ご安全に!

第28回天草マリン同志会開催

ご安全に!雄和海運です。

11月25日 熊本県上天草市にて第28回天草マリン同志会が開催されました。

当日の午前中は事務局ミーティング。毎度のごとく三幸海運 島崎社長のご厚意に甘えさせていただきました。

img_8750img_8749

午後からは勉強会へ。今回は80名を超える参加者となり大盛況となりました。

img_8755img_8751

 

講演内容は

・「民間6級海技士養成講座の意義とその前提条件」 岡山大学 津守准教授

・「ネット社会における船員の労災事故」 損保ジャパン日本興亜

・「退職自衛官の船員採用について」 日徳汽船㈱ 代表取締役 日浦公徳

豪華な顔ぶれで内容の濃い講演を聞かせていただき勉強しました。

img_8768

勉強会の後は忘年会。

三角商事 三角社長の乾杯から始まり、たくさんの豪華な御樽もいただき大賑わいです。

img_8758img_8759

まだまだ夜は続きます。カラオケで熱唱する者あり、足湯でまったりする者ありで懇親を深めました。

img_8761img_8770

翌日はゴルフコンペ。

img_8764

たくさんの参加者とたくさんの景品に恵まれ楽しいコンペとなりました。

今回乾杯の写真にも載っていましたが熊本地震復興支援、復興シンボルマークとして「くま紋の旗」が製作されました。

販売益の一部は義援金として寄付されますので支援いただける方、興味のある方は下記の三角商事までお問い合わせください。

20161130085701-pdf_page_2 20161130085701-pdf_page_1

次回の天草マリン同志会は2月末の開催予定となっています。講演の内容に興味のある方、参加を希望される方は弊社までお問い合わせください!

発光するレットロープ LuxSafe(ルクセーフ)

ご安全に!雄和海運です。

この度「株式会社ハブネス」より発売されましたLuxSafeをご紹介します。

夜間の綱取りを経験された方ならわかると思いますが、暗闇からいきなり足元にドンっとレットが飛んでくる恐怖。

またC/Oを経験した人ならわかると思いますが、綱取りの労力を軽減するためにできるだけ人の近くに投げようとする気持ち。

実際に人に当たってケガをしたケースも少なくなく危険な作業となります。

これらの事故を無くすために弊社でも導入を検討している商品が㈱ハブネスから発売されました。

これまでレット自体に蛍光塗料を塗布したり、電球を埋め込もうと試みたりすることはありましたが、この商品は有りそうで無かったレットロープを発光させるというもの!

販売元の㈱ハブネスと製造元の石田製鋼㈱が事業者の意見を聞きながら共同開発しました。

 

20161116094616-pdf_page_1

テスト中の動画も㈱ハブネスのFacebookから見ることができます。

㈱ハブネス社長は積極的に様々なことにチャレンジされていて我々事業者に新商品、新サービスを提案いただいています。

http://hubness.jp/

また製造元の石田製鋼㈱は事業者の要望にこたえオーダーメイドのロープを製作しています。

http://www.taston.jp/

どちらの会社も我々事業者の意見を反映し、より安全に、より快適な運航ができるような商品を開発し、私たちの安全運航に貢献いただいています。

これからも私たちがアッと驚く商品を開発されることを期待しています。

ご安全に!

 

 

 

ドック打ち合わせ

ご安全に!雄和海運です。

11月14日 大分佐伯市にある共栄船渠へドック打ち合わせに行ってきました。

天候はあいにくの雨。

来月初旬に予定している弊社社船のドックとなります。

img_8730img_8731

私が船に乗り始めた頃からお世話になっているドック。当時仲良くしていただいた工員さんはすでに引退していらっしゃいません。

なかなか自社では縁がなく入渠する機会がありませんでしたが今回が初の自社入渠。

打ち合わせもチャッチャと終了し、隣の三浦造船へ訪問。

先月進水式を済ませた第二舛宝山丸を見学。

img_8727img_8729

勝手に現場監督し気になる点は船主へ報告です。

続いていつもお世話になっています船主さんにごあいさつ。

私用により帰宅時間に間に合いそうにないのでバタバタとしたあいさつになってしまいました。

帰りは大分道霧により通行止め!!延岡経由となってしまいましたが何とか目的の時間に帰り着くことができました。

来月のドック時に佐伯をゆっくり堪能したいと思います。

ご安全に!

 

唐津・口之津海上技術学校 訪問

ご安全に!雄和海運です。

11月10,11日 熊本県海運組合、全日本内航船主海運組合、上天草市、上天草市商工会合同による学校訪問に参加しました。

初日は唐津海上技術学校へ訪問。

img_8695img_8696img_8690

学校の現状や生徒の定着率について意見交換を行い生徒の授業、実習を見学しました。

img_8691img_8701img_8697

実習においては生徒たちの真剣な取り組み姿勢を見学することが感心しました。

また航海シミュレーターも最新のものがあり、充実した設備の中で勉強、実習できる生徒が今後どのように育っていくのか楽しみです。

img_8693

特に印象深かったのが寮!生活感があり自分の当時を思い出しました。

img_8689

翌日は口之津海上技術学校へ訪問。

img_8717img_8716img_8715

こちらの学校は地元船主にもOBの方が多くこれまでも何度も訪問しています。

昔の生徒と比べ最近の生徒は真面目になりましたというOBには耳の痛い話から入学数、求人数の増加、今後の船員育成に至るまで熱く意見交換させていただきました。

img_8713

どちらの学校に共通して言えるのは先生たちの指導が非常に熱心で、船員育成に力を注がれていること。

これらの学校を卒業し次は我々内航海運事業者が一人前の船員に育成しないといけませんので責任重大です。

現在の新卒者の離職率は3年を超えると4割以上と高くなります。実際現場での印象はもっと高く感じていますが受け入れ側の我々にも責任があることもわかっています。

新卒者に求めるだけでなく私たちも現在の状況に合わせ変わっていく必要があるのかもしれません。

現在の求人数は卒業生30~40名に対し160社あるそうです。求人倍率4倍以上!ここには金の卵が育っています。

 

 

内航海運PR CM(海と日本プロジェクト)

 

ご安全に!雄和海運 浦山です。

日本財団の支援により推進しています海と日本プロジェクト 熊本版にて「環境に優しい内航海運」のPRコマーシャルを作製いただきました。

熊本テレビ朝日系列で流していただいたのですが、これまで一度も目にすることが無く、周りの人からはテレビ出てたねと声はかけられたもののどういった物に仕上がっているのか心配でしたが流石プロです。

もう少しダイエットして臨むべきかと反省していますが、内航海運のPRに少しでも貢献できれば幸甚です。

頑張るばい 熊本!頑張るばい 内航海運!

6級海技士(航海)第一種養成講習 実習教員研修会参加

 

ご安全に!雄和海運 浦山です。

11月9日 九州海技学院にて開催された実習教員研修会へ参加しました。

当学院は1902年に建築された歴史のある建物で三角西港とともに世界文化遺産として登録されています。

img_8685img_8686img_8687

ちょうど4級、5級海技士の講習中ということもあり多くの受講生であふれていました。

海運事業者から見るとまさしく宝の山!!ここに日参してスカウトしようかと本気で考えてしまいます(笑)

 

当学院では来年度から6級海技士(航海)第一種養成講習が開催予定となっています。その際に使用する実習船の指導教員として登録するための研修を受けました。

img_8684

すでに指導員としての資格は尾道海技学院での研修を受講していているので持っているのですが、ずいぶん昔に受けていたため再受講しました。

 

海運事業者の多い地域に船員の卵を生み出す講習が開始されることは大歓迎です。

一人でも多くの船員が育成されるためにも地元海運事業者と協力し支援していきたいと思います。

また弊社が所在する上天草市は船員を目指す人に対し様々な支援を行っています。

船員になりたいという方はお問い合わせください。

 

ご安全に!

真宝海運(有) ときわ 進水式

ご安全に!雄和海運 浦山です。 11月2日、3日真宝海運㈲発注、小池造船海運㈱建造 「ときわ」の進水式に招待いただきました。

11月2日 天草を早朝??2時出発し目的地の賀茂カントリークラブまでのロングドライブ。 その間はもちろん宴会です。ゴジラ(笑)の珍入もあり道中は大盛り上がり!! img_8661img_8660img_8610

ようやく賀茂カントリークラブに到着し進水記念ゴルフコンペ開催。

img_8663img_8662

大山社長、大山家次男の挨拶のあとスタートでしたが道中のお酒が効いたのかフラフラでのスタート。 もちろんスコアも出入りの激しいスコアでした。 表彰式を終えホテル賀茂川荘へ移動し前夜祭。

img_8664img_8634

大山家長男による挨拶。期待の跡取りもちょっと緊張した様子です。 2次会には再びゴジラの乱入もあり大盛り上がり。

11月3日 進水式の為大崎上島 小池造船海運へ移動。

img_8665img_8666img_8642

進水式の準備も整い、大山社長の命名予行練習もバッチリです。 社長ご令嬢による支綱切断が行われ無事進水です。

img_8668img_8669

 

進水式の後は竹原へ移動し祝賀会が執り行われました。

img_8651img_8653

帰りの道中も車内では宴会が始まり、なかなか寝ることが許されないロングなドライブでしたが非常に思い出に残る進水式となりました。

船が進水していく際、大山社長、社長夫人、会長の目に涙が浮かぶ瞬間があり感極まる瞬間でした。

我らが頼りの大先輩、大山社長!「ときわ」進水誠におめでとうございました。

就航までの安全作業、就航後のご安航お祈りいたします。

最近の投稿

カテゴリー